いつもご利用ありがとうございます。
本日、紙の杜DEPO・園部店がオープン致しました!2015年10月1日より近隣スーパー&ご協力店舗様でお買い物に利用できる「リサイクル商品券」を発券できるシステムを「紙の杜・和歌山センター」よりスタート致しましたが、早いもので県下に30箇所となりました。これもひとえに、皆様のお力添えのおかげと、スタッフ一同深く感謝しております!m(__)m
早朝より曇り空の寒い中を多数の方にお越し頂きありがとうございます!お客様からは「ちょうどいい場所に出来て近くなったから助かるわ~。」とお喜び声を頂きました!(*^^*)
皆様、続々とお持ち込みを頂き「リサイクル商品券」を発券されいました!\(^o^)/

これからも、より便利にご利用頂けますようスタッフ一同努めてまいりますので、よろしくお願いいたしま~す!明日もオープン記念でボックスティッシュのプレゼントを追加致しましたので、ご近所お誘い合わせお越し下さいませ!o(^o^)o



地元地域の方が、少しでも「地元参加によるリサイクルシステム」にご参加して頂けやすくなるよう努めてまいりますので、皆さまのご参加をお待ちしております!p(^^)q
小雨の混じる天候ではありましたが、多数の方に新聞をお持ち込み頂き「パクパクパッカー車」に食べさせて、「すごいわ~!」と親子で楽しまれていました!
クイズラリーもあり、子供たちも真剣に考えていました。皆さんは解りますか~。(^o^)/
明日も10時から夕方4時までやってますので、この機会をお見逃しなく(^o^)/
昔から堺市は「ものの始まりなんでも堺」と言われ、鉄砲、自転車、タバコ、包丁、線香など堺の職人・商人が全国各地に広げていったと言われています。(#^^#)
また、12時からは【よさこい踊り】も開催しますので、皆様のご参加お待ちしていま~す。(#^.^#)
紙の杜で回収された古紙は、段ボール・新聞・雑誌等に分別を行い、不純物を取り除き新しい段ボールや用紙として再生・加工されます。新しく生まれ変わった段ボールは出荷用段ボールとして「個人農家様・共同撰果場様」へ配送され、地域社会の発展の手助けとして、お役立て頂いております。また、個人農家様では必要な時に必要なだけ出荷用段ボールが欲しいというご要望も多いので、「濱田紙販売」では多種の段ボールケースをご紹介しています。普通では買えない少量での販売から大量のロット供給まで、忙しい出荷作業に集中していただくために、ご利用頂きやすいサービスでお応えしていま~す!\(^o^)/
そして、和歌山市立・和歌山高等学校の学生さんデザインの段ボールケースは必見で~す!和歌山を感じるデザインで県外の方に荷物を送るのにも最適です。送る人ももらう人も嬉しくなる段ボールケースですよ~!(^^♪
紙の杜スタッフは地域リサイクルシステムを通じて、皆様に喜んで頂き、限りある資源の有効活用に努めてまいりますので応援よろしくお願いしま~す!!(^^)!
また、「紙の杜DEPO・鳴神店」、「紙の杜DEPO・阪和自動車店」、「ママショップ小倉店」でも、おかげさまで新規会員様が増えております。まだまだ紙の杜をご存知ではない方もお見えになりますので、ご近所の皆様へ宣伝を宜しくお願い致しま~す!(#^.^#)
兜をかぶれて大満足でお父さんに写真を撮ってもらっていました。(^^♪
男の子は飛行機や電車に、女の子は可愛い動物たちに興味津々で、プレゼントの段ボールのうさぎ(工作セット)も、「早く作りたい~!楽しみや~!」と喜んで頂きました。


そして本日、紙の杜・松源阪井店がオープン致しました!開店前より多数の方にお越し頂き、ありがとうございます!(^o^)
みんなで楽しく遊べる段ボールの世界がやってきま~す!段ボールのリサイクルの仕組みや資源の大切さを身近に感じて頂けるコーナーもあるよ~!また、展示品の一部も販売していますので、親子で段ボールの動物を作って遊べま~す!o(^o^)o

